サッカー、漫画&ロックンロールですよ!
カテゴリー
最新記事
(07/08)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
ブログ内検索
アクセス解析
2008/06/08 (Sun)
とんでもない面白さです。変態的な発想力がまず素晴らしいですが、後半の混沌具合が素晴らしすぎます。ナベアツのネタの「もうー何やねん」感(バカ感)がよく表れています。モニター使って1人2役みたいな「良く出来てる」ネタも最近よく見ますが、そういうのよりバカ感満載なネタの方がナベアツの肝(変態的発想力)がより表現されているように思いますし、オモローです。
ナベアツの変態的発想力の頂点が「3の倍数」だと思うのですが、もう一度初見で「3の倍数」を見てみたいなってことを最近よく思います。あの衝撃をもう一回味わってみたいって事です。
★★★★★
カオスな後半
すれby
PR
2007/12/24 (Mon)
納得の結果でした。サンドウィッチマンて今日まで全く知りませんでしたけど。
しかし今年は低調でしたね。毎年1組はあったバカ笑いできるネタがゼロでしたし、全体的にダメダメでした。うーん。去年のチリンチリン、05年のボーリングネタ、03年の奈良歴史民族博物館はバカ笑いしまくれたのにね(特に03年の笑い飯「奈良歴史民族博物館」はホントにヤバイ。何回観ても笑える)。
しかし笑い飯はつらいなー。やっぱり03年で優勝できんかったのがなー。03年はフットではなく笑い飯で良かったん違うのんて今だに思てます。次にチャンスだった05年の2本目の「ハッピーバースデー」もめちゃバカ(しかもネタの構成完璧。)で大好きですが、あれは相手のブラマヨが良すぎたし。笑い飯は巡り合わせが悪いですね。
てことでがんばれ笑い飯!そんなもんじゃないでしょ!(てどうしても思ってしまう)
2007/08/11 (Sat)

なんかヤバいもん観た感がものすごいしました。浅見さん登場の回(DVD5枚組の5巻目収録)は・・・ヤバすぎでしょ。それまで(野見さんの突き抜け方がスゴイものの)4人のおっさんで仲良く番組がまわっていたのが、一人の異物(浅見さん)が入るだけで野見さんがあんなにぶっ壊れるとは思いませんでした。この回の野見さんの壊れっぷりは常軌を逸しており、松本も言うてましたが観てて怖くなりました。あれは観たらアカンものでしょ完全に。いやースゴイ。
★★★★★
浅見さんの替え歌のあとの野見さんの壊れかた
★★★★
浅見さん登場までの回での野見さん
野見さんのタイトルコール全部
野見さんを「発見した」奇跡
2007/06/21 (Thu)

はじめての映画エントリー。実は公開2日目くらいに観に行ってたんですが、感想書くの難しい映画です。面白いのは面白いんですが、いわゆる「面白い」もんではないし。コレをあれだけのお金(10億?)をかけてやったという事をひっくるめて面白いとも言えるし。ダウンタウン(てか松本)をものすごく見てきた人でないとコレを面白がれないと思います。観る前にとりあえず「ごっつ」「ガキ使」「VISUALBUM」のDVDをすでに見ている事は当たり前として、他に手に入るものを全部見た上でないと観るのしんどいやろなと思いました。
★★★★★
海原はるか
★★★★
神木隆之介
竹内力
板尾創路
エンドロールのとこ